皆さん、こんにちは!
ドジャースやヤンキースといった強いチームの試合を見ていると、「この1勝はどれくらい大事なんだろう?」「そもそも、どうすれば一番強いチームが決まるの?」と疑問に思ったことはありませんか?
MLBのシーズンは、全162試合という長いマラソンのような「レギュラーシーズン」と、選ばれし強豪だけが進める「ポストシーズン」というトーナメントの二部構成になっています。
この仕組みを理解すると、日々の試合の重みが分かり、観戦が何倍も面白くなること間違いなしです!今回はその道のりを、順番に見ていきましょう。
壮大な舞台!「2つのリーグ」と「6つの地区」
まず、MLBには全30球団が存在します。 この30球団が、日本のプロ野球の「セ・リーグ」「パ・リーグ」のように、2つのリーグに分かれています。
- アメリカン・リーグ(ア・リーグ)
- ナショナル・リーグ(ナ・リーグ)
そして、さらに各リーグがそれぞれ3つの地区に分かれています。
- 東地区
- 中地区
- 西地区
つまり、「ア・リーグの西地区」「ナ・リーグの中地区」といった形で、各チームは5チームずつのグループに所属しています。
イメージは下のような図になっています。

各地区に所属するチームは以下の表になっています。
アメリカン・リーグ | ナショナル・リーグ |
▼ 東地区 ▼ | ▼ 東地区 ▼ |
ボルティモア・オリオールズ | アトランタ・ブレーブス |
ボストン・レッドソックス | マイアミ・マーリンズ |
ニューヨーク・ヤンキース | ニューヨーク・メッツ |
タンパベイ・レイズ | フィラデルフィア・フィリーズ |
トロント・ブルージェイズ | ワシントン・ナショナルズ |
▼ 中地区 ▼ | ▼ 中地区 ▼ |
シカゴ・ホワイトソックス | シカゴ・カブス |
クリーブランド・ガーディアンズ | シンシナティ・レッズ |
デトロイト・タイガース | ミルウォーキー・ブリュワーズ |
カンザスシティ・ロイヤルズ | ピッツバーグ・パイレーツ |
ミネソタ・ツインズ | セントルイス・カージナルス |
▼ 西地区 ▼ | ▼ 西地区 ▼ |
ヒューストン・アストロズ | アリゾナ・ダイヤモンドバックス |
ロサンゼルス・エンゼルス | コロラド・ロッキーズ |
オークランド・アスレチックス | ロサンゼルス・ドジャース |
シアトル・マリナーズ | サンディエゴ・パドレス |
テキサス・レンジャーズ | サンフランシスコ・ジャイアンツ |
162試合の長い旅路「レギュラーシーズン」
各チームは、4月頃から9月末にかけて全162試合のレギュラーシーズンを戦います。この長いシーズンの一番の目標は、10月から始まる「ポストシーズン」への出場権を手にすることです。
ポストシーズンへの切符を手に入れる方法は、大きく分けて2つあります。
- 地区優勝
- これが最も名誉で、有利な道です。自身が所属する地区(5チーム)の中で、勝率1位になることを目指します。
- ワイルドカード
- 地区優勝を逃したチームのための、いわば「敗者復活枠」です。
- 各リーグ(15チーム)の中で、地区優勝した3チームを除いた全チームのうち、勝率が高い上位3チームがこのワイルドカードの権利を獲得します。
イメージは以下の図です。

頂点を決める一発勝負「ポストシーズン」
10月になると、各リーグから「地区優勝3チーム」+「ワイルドカード3チーム」=計6チームずつが選出され、ついにポストシーズンが開幕します。
各リーグ6チームが、どのようにリーグの頂点、そして世界の頂点へと進むのか、トーナメントの流れを解説します。
【各リーグのトーナメント】
▼第1ステージ:ワイルドカード・シリーズ (3戦2勝制)
┌─ (ワイルドカード1位 vs ワイルドカード2位) →【勝者A】
└─ (地区優勝3位 vs ワイルドカード3位) →【勝者B】
※地区優勝の1位と2位は、このステージは免除(シード)され、お休みです。
▼第2ステージ:ディビジョン・シリーズ (5戦3勝制)
┌─ (地区優勝1位 vs【勝者A】) →【勝者C】
└─ (地区優勝2位 vs【勝者B】) →【勝者D】
▼第3ステージ:リーグ・チャンピオンシップ・シリーズ (7戦4勝制)
┌─ (【勝者C】vs【勝者D】) → ★リーグ王者★
----------------------------------------------------
【最終決戦:ワールドシリーズ (7戦4勝制)】
(★アメリカン・リーグ王者★ vs ★ナショナル・リーグ王者★)
↓
★★★ ワールドチャンピオン ★★★
- ワイルドカード・シリーズ(各リーグ):
- 地区優勝チームで勝率最下位のチーム vs ワイルドカード3位
- ワイルドカード1位 vs ワイルドカード2位
- (3戦2勝制)
- ディビジョン・シリーズ(各リーグ):
- ワイルドカード・シリーズの勝者 vs 地区優勝チーム(勝率1位または2位)
- (5戦3勝制)
- リーグ・チャンピオンシップ・シリーズ(ア・リーグ/ナ・リーグ):
- ディビジョン・シリーズを勝ち抜いたそれぞれの2チームが対戦
- (7戦4勝制)
- ここで勝利したチームが、それぞれのリーグの「王者」となります!
- ワールドシリーズ:
- ア・リーグ王者 vs ナ・リーグ王者
- (7戦4勝制)
- 先に4勝したチームが、その年の「世界一」に輝きます!
まとめ:日々の1勝が、世界一に繋がっている
いかがでしたでしょうか? 普段見ている何気ない1試合も、すべてはこのワールドシリーズという頂点に繋がっています。
「今日の勝利で、地区首位に一歩近づいた!」 「負けられない、ワイルドカード争いが熾烈だ!」
この仕組みを知ることで、シーズン終盤の順位争いや、ポストシーズンでの一戦一戦の重みがより深く理解でき、選手の気迫や監督の采配も、まったく違って見えてくるはずです。
ぜひ、あなたも好きなチームの「ワールドシリーズへの道」を、一緒に追いかけてみませんか?
コメント